2018年06月18日

☆忙しい春でした☆

やっと3/31・4/1の東京遠征での行動録を書き終えた・・・

この後・・・とんでもない一か月になりました。

すっかりキスマイのファンブログになっていますけど

実は子育てブログとして始めたここ・・・

記録として残しておこうと思います。



画像



あれは・・・

キスマイがCDTV25周年SPに出演するってことで

早くから夕飯の準備を始めていた 4/7土曜日。


夕飯のカレーを煮込んで

パパがそろそろちょっと早めに晩酌しようかな~ってタイミングだったので

多分 18時半すぎくらいだったと思います。


離れて暮らす長男から突然の電話。

調子が悪かったから医者に来ているけど お医者さんが話がしたいと・・・

クリニックのお医者さんらしき人にかわって

「息子さん 心臓に水がたまっていて正常に動いていない。

ここでは設備もないから処置ができないので大きい病院へ行ってもらいますけど

名古屋に行かせることは出来ないので 最寄りの市民病院をしょうかいしますけど

いいですか?」という内容。

「もちろん おねがいします」といって長男からも話を聞きましたが

紹介状を書いてもらって 今から自分で車でいくとの説明でした。

心臓ってことでちょっとびっくりしましたけど 本人から電話がかかってきていて

普通に会話はできているし

医者にも病院にも自力でいけるということで

大きい病院へいってから また連絡してね と、その時は電話を切りました。


それからしばらくして、大きい病院に着いて お医者さんから話があるとのこと

心不全を起こしていて 処置が必要な事。

肺にも水がたまっていること

入院が10日くらい必要だろうということを聴いて

ちょっと大ごとだな~と思ったので長男に「行った方がいいのかな?」と聞きましたが

「いや、多分今すぐは大丈夫」とのことだったので

出来上がったカレーを食べ パパは晩酌を始めました。

カレーを食べ終えて さぁ あとはキスマイの出番を待つだけ~TV前に待機・・・


すると・・・

「やっぱり来てもらわないと」と・・・

再び先生からの電話が^^;


・・・やっぱりか・・・


とおもいつつ「心不全ですよ!」といった医師の言葉に ようやく事の次第をのみこんで

なるほど 死に直結する症状なのね・・・と

エイ君には22時になったら寝るようにと、バイトに行っている次男が帰ってきたら伝えてねと声をかけて

夜の街へ車を走らせました。



長男がいるのは隣県を挟んだところ。

普段は街乗りしかしない私が 頑張って高速を運転しました。

途中 山の中で乱れる画面でワンセグのテレビでマイのエビバデとHOMEを

なんとかリアタイ・・・


それからしばらく走って ナビを頼りに病院に到着。

すでに処置を終えて病室にいる長男と対面したところにお医者様が・・・

電話と同じ説明をして下さって

水を抜くための管を通す処置をしたとのこと

処置前よりは手足が温かくなってきて血が通ってきているとのことでした。


どうやら長男は胸が痛くて5日前から仕事を休んで自宅療養していたと・・・

土曜になってもよくならないので ようやく医者にいったら

こういうことになったと・・・


仕事を変わって、引越ししたばかりだった長男・・・

取り合えす職場に迷惑にならないように連絡だけはするようにとつたえ、

様々な必要な書類にサインをして

入院中最低限必要であろうものを 近くのコンビニで買ったりして

その日は帰宅しました。


家に着いたのは日が変わる頃・・・

次の日は日曜でパパは休みでしたが私は仕事・・・

仕事も忙しい時期で残業が続いていたのですが

その日は定時で帰宅。

それから長男の病院へ家においてあった長男の下着やタオルなどをもって

エイ君もつれてでかけたのでした。


一夜明けて 絶対安静で院内コンビニはおろか トイレも一人で行ったら怒られたとか・・・

自宅のアパートにあるものを持ってきてほしいといわれましたので

鍵を受け取って 長男のアパートへ。


実は長男が就職して 家を出てから 長男の住まいに行くのは初めて(どんな母)

入ってビックリ

足の踏み場もない!

(3月半ば過ぎに引っ越ししたのですが ずっと本調子ではなかったらしい)


時間もないので長男から言われた本等を探して 詰め込んでまた病院へ。


病院で処置をし始めてからすぐには長男の症状は改善しなかったようですが

その後、肺や心膜に水があらたに溜まるということはなく

当初の予定どおり10日ほどで退院の見込み・・・


翌週、再度エイ君もつれてパパと三人で病院へ行き

すさまじい有様だった長男のアパートの掃除に行きました。

二時間くらいかけてすっきり片付いたらなかなか広くて快適そうな部屋になりました。


結局、それから二日後の4/17に退院。

車があるし一人で大丈夫ということだったので

私は行きませんでしたが

いかんせん、転職直後、引越し直後でまったく余裕のない長男

入院費が払えない・・・

ということで

翌日休みだった私が

朝から電車を乗り継いで行ってきました。

最寄駅まで車で迎えに来てくれた長男と一緒に病院へ行き

窓口で清算。


そのあと一緒に昼ご飯を食べてから 

ついでに、まったく調理器具を持っていなかったので

フライパンと しばらく分の食材を購入して

また電車を乗り継いで帰ってきたのでした。



小中高大 病気で休んだことなど数えるほどしかなく

取柄は「健康」なことだけといって過言ではない長男が

就職して一年半の間に

クローン病の診断を受けたと思ったら

原因不明の「心不全」で入院・・・


新卒で入社した会社がよっぽどブラックだったんだな~と・・・

でも 根が「頑張る子」なのでギリギリまで頑張ってしまったんだろうな~と・・・

今はストレスもあまりなくのんびり仕事が出来ているのかな?


その後もちょこちょこ何やらありますけど・・・(車の保険が切れてたこととか)

彼らしく、幸せに、生きていってほしいと

母は願うばかりです(^_^;)




※そんな長男からは全く何にもありませんでしたけど

今年の母の日は次男が エイ君にも書かせてくれた手紙と

素敵なオルゴールをくれました♪

去年は豪華な万華鏡だったの♪

次男も希望の職種の企業に内定をもらって、

最後の学生生活をマイペースに過ごしています。
ラベル:日記 息子① 家族
posted by サンタママ at 11:08 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月12日

☆2018東京キスマイロケ地ツアー 3☆

画像




お昼を食べてから向かったのは

浅草からつくばEXPで新御徒町を経由して 都営大江戸線で門前仲町へ・・・


MARSの時の火曜サプライズで

太ちゃんが窪田君やウエンツ君と アポなしロケをしていました(*^_^*)

まずは 太ちゃんがアポを取りに行ってお参りとおみくじをしていた

深川不動尊へ・・・



画像





太ちゃんとキスマイのこれからの活躍と健康を願ってお参りしてきました


太ちゃんが引いていた「おみくじ」はリニューアルされていましたけど

願いを込めてひいてみました。





画像




結果は「大吉」!!!

きっとキスマイは安泰(*^_^*)



太ちゃん達がアポなしロケでわちゃわちゃしてたのはこのあたりかな~

なんて話しながら・・・

次に向かったのは


画像




太ちゃんたちが辛いおせんべいを食べてた「みなとや」さん

行く途中で日曜の朝だからなのか

商店街の軒先で お野菜の露店が出てたりして

なんだかいつのもの「東京」とは違ってたなぁ。

こういう「人の生活」が見える東京もいいなぁ・・・



みなとやさんでは割れあられの詰め合わせが店先のワゴンにあったので

一袋購入。

いろんな味の割れたおせんべいが入ってて お得な感じ♪



さて、門前仲町から次に向かったのは 地下鉄東西線で飯田橋へ・・・

このあたりは「キスマイレージ」が「濱キスマイレージ」になっていたときに

パクチー食べつくし企画ででロケしていました。



とりあえず・・・


画像


パク中華定食の「神楽坂飯店」さん・・・

日曜はお休みなのよね~(知ってた)

大きな看板があって良かった♪



それから、とっても楽しみにしていた


スムージースタンドの「AOYA]さんへ・・・



画像



やってなかった・・・(>_<)

残念~ものすごくスムージーは飲みたかった~(パクチーはいや)


画像



ここでやり取りしてたんだな~

とか・・・


この辺に立ってたな~とか・・・


お店がお休みでも 全然楽しい(*^_^*)


そこから少し中に入ったところにある

「SHIMADA CAFE」へ


画像




キスブサで初めての約束回で使われていたお店。

以前、コルトガバメンツの時に私は一度お邪魔しているんだけど

とってもいい感じのお店だったので

今回はじめてのお友達と一緒に行きました。

日曜日の昼下がりとあって満員。

しばらく待ってちょうどロケに使われた席に運よく案内されました(*^_^*)


画像



アイスレモネードは爽やかな甘み

フランスパンのフレンチトーストもうま~い♪

二日目も14時を過ぎて そろそろ疲れも出てきて

ちょうどいい休憩タイムになりました(*^_^*)


そしてこの頃から二人のスマホの充電がやばい状態に(>_<)

コンビニで乾電池式の充電器を購入したんですが イマイチ役立たず(電圧不足?)

写真がパシャパシャ撮れなくなるという悲しい結末(>_<)


それでも、甘いものと爽やかな飲み物でリフレッシュした私たちは

神楽坂の細い路地を歩き回り、

なんとなく「神楽坂」って感じするよね~なんて言いたくなる細い道をうろうろ


そこに・・・

ありました

「神楽坂スタジオーネ」

キスマイレージで本格的な「パクチーピザ」を食べてましたね~


画像



てっきり道路に面したお店だとばっかり思っていたら・・・

マンションみたいな建物の上の方の階でした~



画像


なんかすっごい意外で。

実際に行ってみないとロケーションはわかんないな~と

改めて自分の目で確かめる大切さを感じました。



そのあと 大通りに戻って

パク鳥を食べていた「ふな忠」さんへ・・・


画像


炭火焼きの炉端焼き居酒屋さんなのかな~

焼き鳥だけじゃなくていろいろメニューはあるみたいでした(入ってないけどww)



画像






ここで東京での写真は終わってます。

充電が切れたら連絡が取れなくなるため

写真は我慢したのでした(涙)



さて、次はJR飯田橋から中央線に乗って新宿へ

新宿ルミネのなかに入っている

太ちゃんが「そして僕は途方に暮れる」の初日祝いをこちらで用意したという

「あおざしからり」さんへ・・・


もうね

千秋楽の幕が開いて随分たった時間でしたけどね

私たちの旅ももう終盤

恥を忍んで

「キスマイの藤ヶ谷君の・・・」と言いかけたら

同じものを同じように包装して下さいました。

きっとたくさんファンの方々が同じようにお願いしたんでしょうね。

今日が東京の千秋楽です。ありがとうございました

・・・となんだか心の中で手を合わせてしまったわ(笑)



それから東京へ・・・

お土産を購入したり、新幹線の中で食べる夕ご飯を調達したり・・・

もうあるけな~いと、新幹線の時間まで待合室で時間つぶして(もう歩けません・・・)

私たちの東京二日間は幕を閉じたのでした。





追記

今回、往復「こだま」でした

JR東海ツアーズさんの一泊プランだとのぞみにするとばかにならない追加料金がかかるので

その追加より全然お手頃な追加料金でグリーン車にしたんですが

行きは各席についていたAC電源が

なんと

帰りのこだまには一番前と一番後ろの壁にしかついていないという・・・

(横浜過ぎまで後ろの壁にへばりついて充電してましたwww)

泊まりでゆっくりできて 気の合ったお友達一緒なら

こだまでのんびり往復するのもわるくないな~と思った初の一泊遠征。


帰りの最寄駅にパパが迎えに来てくれていました。

地下の駐車場にはいったら・・・

そこには



画像



ナゴヤドームのイベントカレンダーが・・・

そして5月の5.6日に「Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2018」の記載が!!!

とても素敵な旅のしめくくりになりました\(^o^)/






そんな私たちの二日間の歩いた歩数・・・

スマホのアプリの数字なので 正確さはわかりませんけど・・・



画像






これからも楽しく太ちゃんを応援していくために

体力維持 がんばる~!!!
posted by サンタママ at 23:04 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2018東京キスマイロケ地ツアー 2☆

画像



初の一泊での東京遠征

二日目の朝の始まりです♪

前日かなり歩いたにもかかわらず 元気な私たち。

朝ごはんは赤坂見附へ・・・

画像




もしツア「赤坂迎賓館回」に太ちゃんが行った時に

「モンブラン!ラン!」と楽しげに食べていた 東京ガーデンテラス紀尾井町の「ラ・プレシューズ」へ

朝早くからあいていて 朝食メニューもあるカフェです。

もしツアでも出てきた都会のど真ん中でしかも4階だということを忘れそうなテラス席・・・


画像



朝の気持ちの良い空気の中

モンブランは時期的になかったけれど 

美味しいパンをいただきました。


画像




はらごしらえが済んだところで・・・

張り切って目指せスカイツリー!

永田町から半蔵門線で押上へ・・・


私、2012年から多分毎年のように東京行ってんですよ。

年に二回行った年もありました。

しかしなぜか訪れたのは 東京駅から西側ばかりで

まだ一度もスカイツリー近辺には行ってなかったのでした。

ってことで初スカイツリー!!!

登ってないけどwwww



画像





押上駅側から 二階に上がって東京ソラマチへ。

そうそう

ここで締め切りギリギリのツアーのチケット代をATMで振り込んだっけな~www


ぐるっと館内見て回って 

テレビ局のアンテナショップ?キャラクターショップ?が集まっている一角に

MU-MOのコーナーも・・・

その入り口に・・・

どどーんとKis-My-Ft2コーナーが\(^o^)/


画像



なんか思わぬ出会い!って感じで嬉しかったな~

他のテレビ局のコーナーで 他のタレントさんのグッズをたくさん見て

ちょっとさみしくなっていたところだったので

お友達と二人でキャーキャー言いながら 周りに誰もいないのを確認しつつ

またまたパシャパシャwww



さて、次は浅草へ向かうために 東武本線 スカイツリー駅へ・・・

途中の階段がビギナーズのロケで使われていました。

徹平君と比呂ちゃんがスカイツリーを眺めながら歩いていた通路からのスカイツリー


画像



懐かしいな~

あの時真っ黒だったな~太ちゃんwww

な~んて思いを馳せながら・・・


画像




浅草へと向かいました。


浅草の駅 びっくりwww

せま~いところに無理やり電車が突っ込んでく感じ~


そのまま、太ちゃんがオープンの時にもしツアで行った「エキミセ」へ。

もうもしツアで紹介されたお店はなくなっていたけれど

太ちゃんたちが記念写真を撮っていた屋上へ・・・

歴史を感じる階段と壁のイラストはもしツア当時のまま・・・



画像





エキミセを後にして 浅草の街へGO!

浅草寺への参道は ものすっごい人!!!

でもせっかくここまで来たんだし・・・

ってことで

浅草といえば・・・の・・・




画像



雷門を通って(ホントにくぐっただけwww)




画像



こんな 趣のある道を歩きつつ・・・


次に目指したのは

やはりビギナーズ6話で徹平と比呂ちゃんが店先でかき氷を食べていた

和菓子屋さんへ・・・




画像




まだ4月になったばかりで さすがにかき氷はなかったけど

とてもおいしそうな、色々な種類のおだんごを店先で販売してたので

徹平君と比呂ちゃんみたいにお店の軒先でいただいてきました(*^_^*)

お天気に恵まれて ホントに良かった。

暑すぎてばてることもなく そのまま浅草の街を歩いて

次に向かったのは

もしツア浅草路地裏回で太ちゃんが食べていたおうどん屋さん


そこへ向かう途中で・・・

2015年のもしツアで太ちゃんが厨房レポートをしていた

「うな鐡」さんの前も・・・・通っただけ・・・・




画像



三年前のもしツアで かわいくレポートして

めっちゃおいしそうにひつまぶしを食べてたのよね・・・

でも・・・今回はお店を見ただけ

もしツアでは半額クーポン使ってましたけど 

いまはありませんし・・・(汗)


さて・・・

目指すは路地裏のうどん屋さんです。

それらしい路地裏がたくさんあって迷いそう・・・

と思ったら ありました!


画像




ちゃんと 路地に入る手前に「うどん」の案内。



路地を入っていくと・・・

おおきな「利右衛門」の看板がありました♪


画像



中に入ると 10人もはいったらいっぱいになってしまいそうな

こじんまりとして店内

こんな狭いところで撮影したんだな~


画像



ちょうど時間もお昼近くになっていたので

もしツアで太ちゃん達が食べていた「とろとろつけ麺」をいただきました。

注文したらすぐに出てきたのが・・・


画像




麺を揚げたもので ポリポリの食感と自然な塩加減が

プレッツェルみたいで 食べだすとくせになる~

子供のおやつにも おつまみにも良さそう。


そして 本命の「とろとろつけ麺」


画像



鰹がきいた出汁の中に崩したお豆腐と、とろろと、温泉卵

お天気に恵まれて4月初めにしては暑くて

冷たいおうどんが美味しかった~

〆のご飯がまたおいしい出汁を堪能できて良かったです。

これで600円!

東京にきたらおしゃれな最先端のお店・・・って思いがちで

うっかりするとお昼なのに何千円とかになってもマヒしちゃってる旅行中に

この庶民的なお値段はとてもうれしい♪



大都会なのにどこか懐かしい

落ち着いたひと時を過ごしました(*^_^*)


※まだまだ続く 東京二日目・・・ 長くなるので続きは3で・・・
posted by サンタママ at 21:22 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

☆2018東京キスマイロケ地ツアー 1☆

画像



昨年 2017年は 藤ヶ谷さんの舞台がなくて 東京へ行く機会も他になかったので

この春のシアターコクーンでの「そして僕は途方に暮れる」で

2年ぶりに東京へ。


今回 私は呼ばれなかったの(涙) 全滅・・・

お友達が3/31夜公演を運よく当ててくれたので同行させていただきました。

夜公演の始まりが18:30からで

舞台の上演時間によっては初の宿泊遠征になるのかな~と思ってはいたんですが

ふたを開けてみたら当初は3時間を超える上演予定時間・・・

ということで今回は1泊してきました。



東京に10時過ぎに着いて まずは山手線で有楽町へ・・・

「そして僕は途方に暮れる」のポスターの撮影場所(銀座)まで歩きました。


当時公開された映画に合わせて開催されていた限定ショップの行列ができている

帝国ホテルの前を通って・・・


噂になっていた泰明小学校をちらっと覗き見しながら・・・

似たような路地をいくつかさぐりつつ・・・


画像




発見!!!!


ホントに見逃してしまいそうな路地

画像



このあたりに寝そべったのかな~とか 座り込んだのかな~とか

撮影時の太ちゃんに思いを馳せながら

土曜の朝の静かな銀座の路地裏で

わちゃわちゃ キャーキャー パシャパシャ ひとしきり楽しむ 大人女子二人www



路地を通り抜けた先の駐車場もパンフレットの撮影に使われているらしいということで

そちらも確認したり してから

次に向かったのは日比谷から中目黒へ・・・



画像




ちょうど桜が満開になった週末の花見スポットということで

すごい人!!!

この時期の目黒川の桜をちらっとでも見られてよかった♪

こんなかんじなのね~と横目で見ながら

混雑する中目黒の街を通り過ぎて・・・

代官山まで歩きました。


お目当ては・・・


画像




2015年にキスブサで放送された「NHK(二の腕引っ張ってKISS)」回で

藤ヶ谷さんと横尾君、千賀君がロケしてた

「はいさいキッチン」さん。

放送から時間がたっているので 無くなってしまったり 改装などで変わってしまうお店もある中

こちらは放送時と変わらない姿で

目にした瞬間 「見た見た見た~!!!」とテンションが上がりました~♪

まだオープンまで時間があったため

外観と外のテラス席の写真を撮り放題www


画像






画像





「そして僕は途方に暮れる」の昼公演の立ち見チケットもゲットしていたので

13時までには渋谷に戻りたい・・・

ということでオープンと同時にランチを注文



画像



チキンがやわらかくて とてもおいしかった♪


お昼を食べたら 次は代官山から東急東横線で渋谷へ!!!(やっと本来の目的地www)



画像




遠くに目的の「BUNKAMURA」が・・・


画像


「そして僕は途方に暮れる」の垂れ幕?



そういえば このあいだのキスブサ恋愛事件検証で

このあたりに立っていたわね・・・藤ヶ谷さん。

東京へ行った後で、行ったことのある場所がロケなんかで使われてると

なんかうれしい(*^_^*)


そのまままっすぐシアターコクーンへ。

3時間 裕一君を演じる藤ヶ谷さんを堪能して・・・

夜公演までのひと時は・・・



同じ敷地内の「松濤カフェ BUNKAMURA店」へ

いつもいっぱい・・・という噂でしたけど

立ち見ですぐに出られたからなのか

運よく外のテラス席にすぐに案内していただけました♪


画像




二人で 今見たばかりの舞台の感想をあーだこーだ

っていうか二人とも 立ち見のあの位置からでしか見られなかったであろう

登場時のベッドに寝ている太ちゃんがエロすぎてwww

神席だったとか そんな話をしながら


焼きシフォンケーキをいただきました

めっちゃおいしかった♪



食べ終えてからは 近所にあるはずの雑誌撮影地まで散策。

井の頭通り目指して歩きました。

少し大通りから外れたら 普通の人が生活する街なんだな~と

不思議な気持ちになりました。


井の頭通りに出て 太ちゃんが立っていたゼブラゾーンへ・・・


画像



もう少し歩いて代々木公園まで行けば

他にも撮影場所へ行けたんですけど

日も暮れかけていたので 東急へ戻って地下の食品売り場へ・・・

もしかしたら太ちゃんもここでお買い物しているのかしら・・・なんて思いながら。



夜の部の開場時間に再びシアターコクーンへ・・・


画像





今度はゆったり座って 裕一君を堪能して出てきたときはすっかり夜。

宿泊先の赤坂へ・・・


駅からホテルまで歩く途中で・・・


画像


懐かしい アクトシアター


そして初日は終了したのでした。
posted by サンタママ at 14:00 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆キスマイ2018TOUR@ナゴヤドーム感想☆

画像






今回はJourney 以来の 名古屋スタートで、

あまりにも通常と違うLIVE内容に、感想もネタバレ必至・・・

というわけで、少し温めておりました。


福岡も終了して 来週には東京

大体のネタバレも既に流れているということで

忘れる前に ざくっと感想をかいておきたいと思います。


全体的な感想は

「おどろきと興奮の藤北祭」

初日終わってすぐは高揚感が半端無くて 自分が見たものが信じられない思いでした。

二日目は何が起こるかわかっているのに わかっているからこそのアドレナリンの出方www

くるくる きたきた!!! な感じでした。


ただね

なんだかな~ 最後に7人からの素敵な言葉のメッセージもあったのに

いつもみたいな 会場全体にあふれ出る「幸福感」「多幸感」が薄かったかなぁ・・・

興奮度合と比べちゃうからかな~



以下ネタバレ含みます。


・オシャレなオープニング映像にわくわくして登場を待っていたら、いきなり聞き覚えのあるイントロで
 
 は?「Tell me Why?」
 ???なぜ?こっちが聞きたい・・・・

 「Invitation」で始まるものだと 予想していたし期待もしていたから若干戸惑う

 いい曲だし嫌いじゃないけど ・・・今?



・次は「Crystal Sky」で いやこれは聞きたかったけれども・・・今?


・からの「Super Tasty!」 この辺りまで来ると あきらめてくる。衣装がみんなカワイイし(笑)

 バクステであごのせダンスは モニターでみっくんの手のひらに太ちゃんが顔をのせるのが

 アップで抜かれた瞬間、会場が熱気と悲鳴に包まれたwww


・そのまま「PICK IT UP」

 藤ヶ谷さんが衣装を脱ぎ掛けて 「は?脱いだら引っ張りダンス出来ないよ」と思ったら

 ベルトを外して前を開けただけでしたwwwwジャケットプレイをするためね


・そこからびっくり「I SCREAM NIGHT」 

 私の位置からは全く見えなかったけれど、

 太ちゃんの「SHUT!」の前に みっくんが「いけ!藤ヶ谷!!!」って言ってて 「!!!??? ふじきた???」と・・


・からの「AAO」 

・そして「Kis-My-Calling!」 に、再び「は?やるの?」 予想を裏切るせとりだな~ことごとく・・・



・と思ったところに ようやく「Invitation」

 なんだか賑やかなセットをつかった演出もちょっとびっくり 

 みっくんが出てこなくてあの太ちゃんがあわててたのが見られたのはかわいかったけれども

 太ちゃん「花が咲く~」でモニターに映らなくて軽く殺意www

 みんなが裏に消えたと同時に始まる映像が 秀逸。

 ナゴヤドームのバクステ映像を前日に準備したのかな?

 公演ごとにちがうドームで撮り直すの大変だろうな~とか考えてました。

 でも どう考えてもね「Invitation」はしょっぱなにやってほしかった・・・



・続いて現れたのは 黒い衣装のかっこいいキスマイで「Break The Chains」

 大人の男のセクシーさ全開な七人・・・露出多めな衣装の中で一人「魔女」な藤ヶ谷さんwww

 メインステージに並べられた7本のベルトコンベアで運ばれながらのパフォーマンスがかっこいい。

 初日は太ちゃんの広い肩幅と細い胴が引き立つ
 
 ロングの薄い素材のコート姿を後ろから拝めるお席だったんですが

 ツーブロックの髪型のシルエットと相まって その姿はマジで「マリフィセント」

 ですがパフォーマンスで大股広げて立つ姿や、裾をまくりあげてしゃがむ仕草は

 男気にあふれていて ギャップがすごいwww



・そのまま「FREEZE」へ

 イントロと最後に「Firebeat」を思わせる振り付けと 

 激しい動と寝転んで固まる静の対比が面白いパフォーマンス


 メインからセンターへ移動して終了

 

・からの「蜃気楼」

 センターステージが十字に切り取られて透明のリフターになって浮き上がります。

 初日はモニターで 見ていて高さがよくわからなかったけれど

 二日目は上からみていて かなりの高さの細いリフターの上で

 椅子を使ってパフォーマンスするのを ハラハラしながら見ていましたが

 本当にキレイで幻想的。

 初日の方が椅子を倒す時に溜めがあった気がしました。



・リフターが下がって 横花に広がって「Flamingo」

 フラミンゴを思わせる光るオブジェのついたスタンドマイクを使ったパフォーマンス

 でしたが、初日も二日目も前方の席だったためあまり見えず・・・




・「HOT!×2」と「Thank youじゃん!」は煽りながらのファンサ曲

 アリーナの縦通路を猛スピードで(笑)走り抜けるアリトロが出てきたのは多分このあたりかな?




・MC 初日はスパステ披露時のMステリハの様子を再現

 その時の渉さんの「いちにいさん はい」の掛け声が気に入ったらしい太ちゃん

 アンコールのエビバデで「いちにいさん・・・」ってwwww

 わちゃわちゃグダグダしている いつものキスマイで楽しかった~。

 そして 太ちゃんはタブレットの蓋をやはりうまくあけられずwwww



・MC続きの「友+情をくっつけて」

 バックのモニターに流れる画像が 会報やドル誌で見た覚えのあるものや

 デビュー前のもあったりして・・・

 懐かしく思いながら見ていました。



・ジュニア「トラビスジャパン」のコーナー前では しっかり後輩君達をたてながら紹介

 キスマイから曲や衣装をプレゼントしたとか、千ちゃんが振り付けをしたとか・・・

 かれらもすっかり事務所の先輩の立ち位置なんだな~と・・・



・ピンクの可愛い衣装で登場して「Mr. Star light」

 曲の途中でみやっち仕切りで「ローラー障害物リレー」だったかな~?

 太ちゃんがパンくい競争で アンパンに格闘する様が間近でみられる席で

なんか、とても得した気分に…

 二日目はちょうど太ちゃんがローラーに履き替えて

 二人三脚のベルトをもって待機している場所が目の前で・・・

 座ってゆる~く玉ちゃんを応援している太ちゃんを双眼鏡でロックオンしてました(*^_^*)

いわゆる「宮玉カー」を運転している太ちゃんがかわいかった~

 初日は藤ヶ谷チームが勝って みっくんが「藤ヶ谷LOVE」の旗を華麗に振りながら

 歌っている藤ヶ谷チームの周りをぐるぐる・・・

 なんなの 今回やたら藤北推してくるけど・・・ってこの時はまだぼんやり思ってたな~




・そして「ZERO」

 キラキラなアイドルサウンドでうたいながら踊る三人

 ピンクの衣装がよく似合ってた。



・ここからスーパーまえあしタイム突入・・・

 ジャンクションの映像が素晴らしい。この映像でも藤北が無意味に(笑)腕を組んでお酒飲むwww

 あまりの藤北供給に受け取るコチラがお腹いっぱい状態の中

 始まる「toxxxc」

 ショーです。

 ジャニーズに人生の半分をささげた藤ヶ谷太輔が贈る渾身のエンタテインメントショー

 何やら研究室的な設定であろうセットにレースの目隠し、両手拘束の太ちゃんからスタート

 途中で妖艶にデスクの上で、踊り狂います。

 他のメンバーが露出多めだった黒い衣装の時は全く素肌を見せなかったのに

 惜しげもなく両乳ぺろんwwww 伝説のルナーズでも片乳だったのにwwww

 思わず「りょうちち~」とwwww

 とりあえずエロいです。藤ヶ谷太輔!って感じ。



・もうこのあたりになると脳が興奮していて(笑)記憶が定かじゃないのだけれど

 ジャンクションにクラブで踊る玉ちゃんの映像を挟んでからの

 「Touch」

 玉ちゃんから黒いジャケットを受け取ってから二人でパフォーマンス

 しかし 先ほどの太ちゃんソロの衝撃でなかなか脳が追い付かない・・・


・太ちゃんが消えて 玉ちゃんソロの「Clap-A-Holics」

 縦の花道をジュニアを従えて踊りながら歩いてくる玉ちゃん

 かっこよかったな~


・そして突然雨の音と カラオケの昭和歌謡の映像みたいな画面がモニターにwww

 みっくんの「優しい雨」と「カ・ク・シ・ゴ・ト」のメドレー

 演出も曲調も 昭和のスナックって感じ。

 みっくんの大人の色気があふれ出ていましたよ♪




からの・・・



・「REAL ME」です

 曲を聴いていたときは深く考えてなかったのよ。禁断の愛の歌だと思ってはうっすら思っていたけど。

 なるほど そういうきょくだったか・・・と合点が。

 初日はモニターでしかよく見えなかったんですけどね

 とりあえず縦花のメインステージ側と バックステージ側から近づいてきて

 センターステージあたりで絡み合う二人・・・

 モニターに映し出される二人の絡みが もう自分の目が信じられないような出来事の連続で

 まあね 歌詞が歌詞なんで指と指を絡ませる くらいの事は予想してましたけど

 こちらの予想のはるか上を行く演出で

 お互いの素肌に何やらペイントしだしたときには

 隣のお友達と二人で思わず顔を見合わせて

 「何してるの?あの子たちwwwwww」と爆笑wwww(脳が壊れました)

 ふたりの曲が聞こえないほどの悲鳴でナゴヤドームが揺れに揺れたことは間違いないでしょう・・・・

 この一曲だけですべての記憶が一時的に喪失いたしました・・・



・その熱気のまま始まったのが「ぶっさっさー」です・・・

 なぜこの曲であの演出だったのかな~。

 あまりにも落差がありすぎて ホントに脳がついて行かなかった。

 前の曲の刺激で、舞祭組君たちの渾身の変顔には大声でわらってしまったけれど

 出来れば「道しるべ」みたいなしっとりした曲がよかったかな~

 

・素晴らしいジャンクション。

 ステージ上のジュニア君たちのパフォーマンスとぴたりと合った映像演出

 「赤い果実」の世界観への導入が素晴らしかった。

 青い王子衣装の7人もかっこよかった~



・そして「Let it BURN!」

 これは嬉しかったなぁ でもよく覚えてないのが残念www

 やっぱり藤北過剰摂取で 私のメモリーがスパークしちゃったらしくて・・・

・「Kiss魂」とか「Tonight」とかをバクステでやっていて いつもの特効祭だったみたいなんだけど

 バクステが上がっていたのは記憶にあるんだけれど・・・

 特効もいつもより少なかったのかな~
 
 火祭りもいつもより控え目だったような・・・

 バクステがリフターになっていた影響でいつもより面積が小さかったかな?

 

・一旦場内が真っ暗になって

 7人がいるバクステだけにスポットが当たって・・・
 
 アカペラで始まる「今はまだ遠く果てしない夢も」

 素晴らしかった。ナゴヤドームが二人の声に包まれて・・・

 鳥肌がたつほどきれいな 太ちゃんの声に震えた。

 スポットに照らされて舞い散る羽根の中の真っ白な7人は ホントにキレイだった。



・縦花を走り抜けて メインステージに上がった彼らが

 一人ひとり7周年に向けてのメッセージ。

 玉ちゃんがうるうるしながら最初に話し始めるから

 うっかりこっちも初めからもらい泣きモード突入

 二日目に太ちゃんが 

 「ライブが好きなんですよ。ほんとに。7人がよりギューっと一つになれる感じがして」

 と、いった話し方と表情がとてもよかったな~。

 そして「HOME」

 「ただいま」「おかえり」がとても沁みました・・・



・初日は私たちの隣のブロックの最前あたりに座っていた方が

 調子が悪くなってしまったようで アンコールの声がグダグダになってしまったりとトラブルがありましたが

 アンコールは「いちにいさん はい」からの「Everybody Go!」で外周フロート

 ふつかめは「さんにいいち」にかわってたかな~ 初日も「さんにいち」だったかもwww

 「SHE!FER!HER!」からの「セルフィー」でした。


 ダブルアンコールはなし・・・


 最後は「HAPPY☆DAY」だとおもっていたよ・・・エンディング映像のBGに使われてたけど・・・








アルバム曲で披露してない曲が2曲

「HAPPY☆DAY」と「青春 Don't Stop!!」


アルバムを引っ提げてのツアーで

過去に披露しているテルミーやAAOを入れて なぜこの2曲が入っていないかが謎すぎる。


セトリの順序と選択への疑問と

あまりにも供給過剰な藤北にお腹いっぱい・・・

なところが

今回の多幸感の薄さなのかな・・・

とても楽しくて

興奮して

何度でも見たいおもわせる演出だったけれど


いつもの 幸せだった~満足~

とは 若干ちがう感じでした。



4年前

初めてナゴヤドームもツアーに含まれて 初日を迎えたあの日

本編ラストの曲「僕らの約束」の一節に

「当たり前なんかじゃない 共に今いられること」という歌詞があります。

翌年 約束したのにツアー発表の時にナゴヤドームは入っていませんでした・・・

追加で約束を果たしてもらえたけど・・・



ドームで逢えること

アルバムやシングルをリリースすること

決して当たり前の事ではないと

これからも 彼らの姿を 生のパフォーマンスを見せてもらえるように

出来るだけ支えていきたいなぁ・・・・


画像







 



 追記


本編ラスト

メインステージ後方で一列に並んで

ステージ下に吸い込まれて消えて行くキスマイ7人

全員が最後まで手を高く伸ばしてくれています。


最後の最後

もうすぐ消えるその直前


太ちゃんの手が、あの、ILOVEYOUのハンドサインに…

名古屋両日とも、最後の瞬間のメッセージ。

しっかり見届けたよ♡
posted by サンタママ at 00:00 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月04日

☆「そして僕は途方に暮れる」感想☆

かけられるだけかけたFC枠・・・

ものの見事に私の分は玉砕して お友達が引き当てた1公演・・・

3/31の夜公演。

それに昼公演の立ち見をなんとかゲットできて

2年ぶり?一年半ぶりの太ちゃんの舞台に行ってきました。


2階下手側からの立ち見でしたが

見切れはあったものの全く問題なく楽しむことが出来ました。

何より、シアターコクーンの立ち見は手すりのおかげでとても楽ちん。

1時間弱の息子の授業参観より全然楽ちんでした♪


以下 レポはできないので感想です。


昔、私が10代後半の頃に

「ピーターパンシンドローム」という言葉がありました。

ピーターパンが大人にならないように

大人になりたくない若者(特に男性)を指していて、社会現象になっていました。

この舞台の主人公の逃避行を見ていて

一番最初に頭に浮かんだのがそれでした。


ピーターパンがウェンディに「母」を求めるのと同様に

裕一は里美ちゃんに母性を求めていて

里美ちゃんもそれに応えられる性質の女性だったに違いないのです。

だって5年も同棲してるんだもの。


でも子供の様に生活にだらしなくて手がかかるのは許せても

他に母ではない「女性」を求めるのは里美ちゃんも許せない。

そりゃそうだ 母みたいではあっても母ではない。


なんとなく機嫌の悪い里美ちゃんの雰囲気を察知して

その場を取り繕う 行き当たりばったりな感じも

まぁそのあたりの中高生の男子と変わりません。

でもうまいこと言葉でごまかして丸め込んだりしないところは

本当のクズではないのかな~と思ったり・・・・


幼馴染の伸一君のところでも

「友達」ということにべったり甘える裕一

社会人として大人になっている伸一と比べたらここでも幼い子供のまま・・・


ピーターパンシンドロームという言葉が出来た当時

その症候群の男性たちも

しばらくして何かをきっかけに目覚めて

いやいやなのか 自然になのか 大人にならざるを得ない時がやってきて

いつのまにか大人になっていたものですけど


裕一はそのきっかけからことごとく逃げることで

大人にならない選択をしているように思いました。


少し前だと中二病とかって言葉もありましたが

裕一は自己主張もしない 屁理屈さえ言わない。


それは強いお姉さんと優しいお母さんに囲まれて育ってきたからなのかしら。


大人にならない自分を特に自己嫌悪することもなく

彼女に母性を求めて 別の女に女性を求める自分を肯定できる

自己肯定感は

あのなんでも許してくれそうな甘いお母さんがいたからかしら・・・


大晦日の夜の大円団てきな不思議な家族団らんの場面のあと

裕一がお母さんに別れを告げるところ

やっとちょっと大人になりつつある裕一の片りんが伺えて

母である私はちょっと胸に来るものがありました。


その後、大どんでん返しが待っているのですけど。

ラストシーン

絶望に打ちひしがれた裕一の

印象的なあのセリフをきいて

きっとこれが「大人になる」きっかけなのね・・・と。



クズだ クズだと言われていましたけど

私には特にクズとも思えず・・・

全ての事にだらしない、大人になりきれない男の子におもえました。

お姉ちゃんがあんなに彼を責めるのが全く理解できなかった。

お母さんが怒るべきなんだよな~

お姉ちゃんの役割じゃない。

と、3人の息子をもつ私は思いました。

でもそこにきっと彼のパーソナリティが形成された由縁なんだろう・・・



演者じゃなくて、登場人物について感想がこれだけ出てくるのは

それだけリアリティのある演技だったということ。

大げさな表現もほとんどない難しい演技を求められた演者の皆さん・・・

特に主演の太ちゃんは 素晴らしかったと。


ほとんど動きのない場面・・・

他の人たちが話をしているリビングでの場面で

姿勢も目線もほとんど変わらない裕一の

眼の色だけが変わるのがわかる繊細な演技・・・

肩の力の入れ方で裕一の感情が伝わる・・・


太ちゃんの繊細な演技が大好きで・・・

違う役になるたびに 息遣いから呼吸のリズム・・・

もちろんセリフの間さえ変える演技・・・


ずっとそれを見てきましたけど

今回は「繊細な演技」集大成 って感じ。


逃げるたびに何かを感じて

逃げるたびに何かをなくしていく

そんな裕一をきちんと細かく表現できていたと思います。




前田敦子さんの演技は 昔、ロボット役をやったドラマ以来だったので

母性あふれる里美ちゃんの役をとてもうまく演じられていてびっくりしました♪

31日の昼と夜を観劇しましたけど

1回目と2回目のラストシーンの里美の演技が別人のようになっていてちょっとびっくりしました。

きっと2回目はより役に入り込んでいるんでしょう・・・

そしてその演技で裕一の演技も微妙に高まってる感じがしました。






東京公演は無事におわっって

あとは9日からの大阪公演・・・


ちょっと間が空くと 裕一になるのは

さぞかし辛いだろうな~と・・・

大阪公演までの間

すこしゆっくりできるといいけれどきっとツアーのあれこれがあるんでしょうね・・・




次はツアーで今度はキスマイの藤ヶ谷太輔に会えるのね♪





画像
posted by サンタママ at 17:35 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

☆2018 今年もがんばる☆

画像





新年あけてすでに10日・・・




毎年の事ですが、12月は末に近づくほど仕事が忙しくなり

ほとんど何をしていたか記憶が無くなる日々を過ごしていますが・・・

昨年末はそれに加えて

出戻り長男が大量の荷物とともに転がり込んだり・・・

つい半月ほどの事なのに

いつ何をしたのかが思い出せず、LINEの履歴を確認する始末(T_T)


そんな中、この年末年始は

近年になくキスマイの出演番組が目白押しで

2016から2017の事を考えたらうれしい限り・・・


特に音楽番組はあの局のあの大型特番を除いてはすべて出演

11月末に「赤い果実」をリリースしていたためにレギュラーの音楽番組から引き続きの出演で

歌って踊る生放送のキスマイをたくさん見られて幸せな12月でした♪


明けてレギュラー番組のSPが全国ネットで放送されて

普段は見られない地域でもバラエティで頑張るキスマイの姿を見てもらえて

良かった~

けど・・・なぜか藤ヶ谷さんの分だけはレギュラー放送に持越しで

全国のファンや一般の人に見てもらえなくてちょっと残念。


昨日の放送でとっても頑張って(拙いけど)

ビンゴ大会の司会に挑戦していてかわいかった♪



今日から舞祭組君達はツアースタートですね~

なかなか厳しい日程で初めての4人でのツアーは大変かもしれないけど

オーラスまで

参加される皆さんも含めて 

楽しく過ごせることを祈ってます。
ラベル:日記 Kis-My-Ft2
posted by サンタママ at 11:16 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

☆キスマイ「赤い果実」明日フラゲ日☆

 とうとう1か月以上ここを更新できずに過ぎてしまった・・・(>_<)

そしてあんなに先だと思っていた「赤い果実」の発売日が明後日!!!

今回悩みに悩んでセブンさんで店頭受け取りで三形態予約しましたが

先ほど無事に明日、フラゲ日8時からの受取可能とメールが来ました♪


ベストヒットでの初披露では

歌い出しの太ちゃんの緊張した歌声にちょっとハラハラ・・・

でもしっかり声が出てて良かった。


その直前のSPACESHOWERTVでのMV解禁はまさかのフルバージョン!!!

演技する7人がかっこよかった。


去年の今頃は「ベストアーティスト」に初出演が決まって

なんだか新しい扉が開いたのかと思ったけれど

今年になったらなんだかより一層キスマイの周辺には高い壁がそびえたっているような・・・


「届きそうで届かない未来・・・」



そんな7人の今の状況にぴったりの「赤い果実」の歌詞。

明日のフラゲ日が楽しみ♪


私たちファンでキスマイの前に立ちはだかる重い扉を開けてあげられたらな~
posted by サンタママ at 18:47 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月03日

☆キスマイコラボルームで夢の二時間☆

先日の日曜日 ずっとずっと行きたかったビッグエコーとキスマイのコラボルームにやっと行ってきました。

始まったのが5/3から・・・

期間もすぐに行けるし下手したら複数回行けちゃうかと思っていたわ。

甘かったわwww


キスマイ人気なめてました(>_<)

いやいやまったく予約が取れない。電話がつながらない。


毎月1日にお友達がお昼休みを縫って 私も暇を見つけてかけてみてたんですけどね・・・

やっとようやくお友達のおかげで予約が取れました(T_T)


で10/1行ってきました。


画像



エレベータ降りたらいた~\(◎o◎)/!

お友達とふたりテンション上がる~

もうここまで来ると恥ずかしさは飛んでくよね。わざわざコラボルーム予約して来てるんだしwww

すかさずお写真撮りました♪


お部屋までの通路にも・・・


画像




そして通路を抜けると・・・・


画像




ぎゃーぎゃーぎゃー

って多分叫んだwwww


なんか久々の興奮

6月のガイシ以来だからね。

ドアの文字見ただけでワクワクwww


中に入って息をのんだわ~

しばらく放心状態。


画像





画像




画像




キスマイに囲まれている・・・・・



何をどうしていいかわからないかなり大人の女子二人wwwwwww

とりあえず記念撮影をすまして キスマイに囲まれながら座りましたが

さて何をどうしたらデュアルモニターのキスマイたちが動くのか全く不明で

カラオケのリモコンをみながらあーでもないこーでもないと・・・


ようやく正しいリモコンに気が付いて無事動くキスマイ君たちも鑑賞出来ました♪


画像



コラボルームに来ているファンに対してスペシャルメッセージ

いつものわちゃわちゃなキスマイ君たちでした♪


画像



そしてTonightのMV

カラオケで歌は入ってないかと思ったらちゃんとフルで入ってた~\(◎o◎)/!

めっちゃ嬉しかった♪

何回も再生しちゃいました(,,・__・,,)


画像




本人映像のカラオケもたくさんあったのでデュアルで堪能(*^_^*)



2時間あっという間。

夢のような時間でした♪


忙しい中を縫って忘れずに予約を取り続けてくれたお友達に感謝。

ホントにいつもいつもありがとう~♡




明日は何やらWSに名前が出てるのね。

とりあえず軒並み録画予約してみました(*^_^*)


新曲の「赤い果実」も楽しみですね~
posted by サンタママ at 22:34 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月16日

☆藤ヶ谷王子 近所に降臨ww☆

9月から順次発売ってことで ここ最近、薬局に行くたびに基礎化粧品のコーナーをチラチラ見ていたんですが

なかなか遭遇できず・・・

どうやら商品は名古屋の都心部に多く展開しているドラッグストアに入っていると噂に聞いてましたが

藤ヶ谷王子の姿はないらしい・・・

多分主婦層向けの商品だから郊外のドラッグストアの方がありそうだよな~とは思っていましたが・・・


昨日、お友達から仕事帰りに王子発見!のご報告。

なかなかご近所のドラッグストアにいらしたらしいwwww


ってことで行ってきました。

画像



基礎化粧品のコーナーの一番上の棚にきれいに並べられていましたよ♪


青いボトルの大人向け商品は一揃えネットで購入済なので

思春期入口のエイ君に思春期用の洗顔フォームを購入。

今まで私のを使っていてなかなか調子いいみたいです♪


なんか 近所で藤ヶ谷さんに会えるとか・・・

ちょっと照れる(,,・__・,,)


早くCMもやらないかな~♪
posted by サンタママ at 15:54 | TrackBack(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。