唐突に脳内でドン・ジュアンのナンバーが流れることも少なくなってきて若干さみしく思っている今日この頃…
東京にも行きたかったな…
今回は発表や申し込み 開催時も含めてコロナ禍だったため普段よりチケットは取りやすかったとはいえ東京は激戦でした。
当日券は毎回わずか数分?数秒?で売り切れ…
大阪公演では時期が早かったのと会場が大きかったこともあって3階席などはいったん完売しても戻ってきていたりして席を選びさえしなければ取りやすかったという印象でした。
(こまめなチェック大事!)
私も一般発売日当日は争奪戦に負けて涙をのんだ口でしたが払い込み期限を狙ってトライして複数公演(全てA席)ゲット
そしてわかったことは梅芸の3階席は侮れないということ。
もし次の機会があったらまた入りたい劇場の一つになりました(しかし椅子の座り心地はいまいち)
FC先行で平日の夜公演が取れていたので同じ日の昼公演と
いつも一緒に同行しているお友達が一般で入手した日の同じ昼公演と夜公演を何日かに分けて入手。
それも公演が始まってからはレポが好評なのと感染状況が目に見えてよくなったことで日を追うごとに入手しづらくなりました。
もし再再演があったら今回を教訓に…
梅芸の3階席は侮れない!
戻りチケットはこまめにチェック!
公演後は入手困難!
を、忘れないで!わたし。
今回はコロナ禍真っ最中ということもあり、2日で4公演 名古屋と大阪を往復しただけでしたが
1日だけ昼公演の前に「ごぶごぶ」でわたたいが食べていたサンドイッチを買いに行きました。
新大阪から梅田芸術劇場に行く前に予約していたたまごカツサンドを購入。
残念なことにお店のある建物の改修工事のため外観の写真が撮れなかった(´;ω;`)ウゥゥ
劇場近くのLOFT前のベンチでこそこそサンドイッチを食べました(笑)

しっとりふわふわな卵がフライになっていて量が少ないかと思ったけれど結構な食べ応え!
なかなかしっかりおなか一杯になりました(^^♪

その時 ふと目の前のMBSさんの中が賑やかなのに気が付いたのです。
外から覗いてみたらどうやら鶴瓶さんの写真展?
自由に入って見られるみたい???ってことでチラッと覗いてきました♪
太ちゃんと共演されてる鶴瓶さんはもう親戚のおじさん的な気持ちです(笑)


それからいよいよ梅芸へ…


昼公演で友人とは別れて わたしはそのまま梅芸前を夜公演までフラフラ・・・
どうやらこの日から街路樹のイルミネーションが始まったのかな?
暮れなずむ街に段々光るイルミネーションが綺麗でした♪

2年ぶりの藤ヶ谷君
2年ぶりのドン・ジュアン
本当に本当に素晴らしかった。
これがDVDで残って見返せる幸せ♪
是非また藤ヶ谷君で再再演してほしいな…