今回はJourney 以来の 名古屋スタートで、
あまりにも通常と違うLIVE内容に、感想もネタバレ必至・・・
というわけで、少し温めておりました。
福岡も終了して 来週には東京
大体のネタバレも既に流れているということで
忘れる前に ざくっと感想をかいておきたいと思います。
全体的な感想は
「おどろきと興奮の藤北祭」
初日終わってすぐは高揚感が半端無くて 自分が見たものが信じられない思いでした。
二日目は何が起こるかわかっているのに わかっているからこそのアドレナリンの出方www
くるくる きたきた!!! な感じでした。
ただね
なんだかな~ 最後に7人からの素敵な言葉のメッセージもあったのに
いつもみたいな 会場全体にあふれ出る「幸福感」「多幸感」が薄かったかなぁ・・・
興奮度合と比べちゃうからかな~
以下ネタバレ含みます。
・オシャレなオープニング映像にわくわくして登場を待っていたら、いきなり聞き覚えのあるイントロで
は?「Tell me Why?」
???なぜ?こっちが聞きたい・・・・
「Invitation」で始まるものだと 予想していたし期待もしていたから若干戸惑う
いい曲だし嫌いじゃないけど ・・・今?
・次は「Crystal Sky」で いやこれは聞きたかったけれども・・・今?
・からの「Super Tasty!」 この辺りまで来ると あきらめてくる。衣装がみんなカワイイし(笑)
バクステであごのせダンスは モニターでみっくんの手のひらに太ちゃんが顔をのせるのが
アップで抜かれた瞬間、会場が熱気と悲鳴に包まれたwww
・そのまま「PICK IT UP」
藤ヶ谷さんが衣装を脱ぎ掛けて 「は?脱いだら引っ張りダンス出来ないよ」と思ったら
ベルトを外して前を開けただけでしたwwwwジャケットプレイをするためね
・そこからびっくり「I SCREAM NIGHT」
私の位置からは全く見えなかったけれど、
太ちゃんの「SHUT!」の前に みっくんが「いけ!藤ヶ谷!!!」って言ってて 「!!!??? ふじきた???」と・・
・からの「AAO」
・そして「Kis-My-Calling!」 に、再び「は?やるの?」 予想を裏切るせとりだな~ことごとく・・・
・と思ったところに ようやく「Invitation」
なんだか賑やかなセットをつかった演出もちょっとびっくり
みっくんが出てこなくてあの太ちゃんがあわててたのが見られたのはかわいかったけれども
太ちゃん「花が咲く~」でモニターに映らなくて軽く殺意www
みんなが裏に消えたと同時に始まる映像が 秀逸。
ナゴヤドームのバクステ映像を前日に準備したのかな?
公演ごとにちがうドームで撮り直すの大変だろうな~とか考えてました。
でも どう考えてもね「Invitation」はしょっぱなにやってほしかった・・・
・続いて現れたのは 黒い衣装のかっこいいキスマイで「Break The Chains」
大人の男のセクシーさ全開な七人・・・露出多めな衣装の中で一人「魔女」な藤ヶ谷さんwww
メインステージに並べられた7本のベルトコンベアで運ばれながらのパフォーマンスがかっこいい。
初日は太ちゃんの広い肩幅と細い胴が引き立つ
ロングの薄い素材のコート姿を後ろから拝めるお席だったんですが
ツーブロックの髪型のシルエットと相まって その姿はマジで「マリフィセント」
ですがパフォーマンスで大股広げて立つ姿や、裾をまくりあげてしゃがむ仕草は
男気にあふれていて ギャップがすごいwww
・そのまま「FREEZE」へ
イントロと最後に「Firebeat」を思わせる振り付けと
激しい動と寝転んで固まる静の対比が面白いパフォーマンス
メインからセンターへ移動して終了
・からの「蜃気楼」
センターステージが十字に切り取られて透明のリフターになって浮き上がります。
初日はモニターで 見ていて高さがよくわからなかったけれど
二日目は上からみていて かなりの高さの細いリフターの上で
椅子を使ってパフォーマンスするのを ハラハラしながら見ていましたが
本当にキレイで幻想的。
初日の方が椅子を倒す時に溜めがあった気がしました。
・リフターが下がって 横花に広がって「Flamingo」
フラミンゴを思わせる光るオブジェのついたスタンドマイクを使ったパフォーマンス
でしたが、初日も二日目も前方の席だったためあまり見えず・・・
・「HOT!×2」と「Thank youじゃん!」は煽りながらのファンサ曲
アリーナの縦通路を猛スピードで(笑)走り抜けるアリトロが出てきたのは多分このあたりかな?
・MC 初日はスパステ披露時のMステリハの様子を再現
その時の渉さんの「いちにいさん はい」の掛け声が気に入ったらしい太ちゃん
アンコールのエビバデで「いちにいさん・・・」ってwwww
わちゃわちゃグダグダしている いつものキスマイで楽しかった~。
そして 太ちゃんはタブレットの蓋をやはりうまくあけられずwwww
・MC続きの「友+情をくっつけて」
バックのモニターに流れる画像が 会報やドル誌で見た覚えのあるものや
デビュー前のもあったりして・・・
懐かしく思いながら見ていました。
・ジュニア「トラビスジャパン」のコーナー前では しっかり後輩君達をたてながら紹介
キスマイから曲や衣装をプレゼントしたとか、千ちゃんが振り付けをしたとか・・・
かれらもすっかり事務所の先輩の立ち位置なんだな~と・・・
・ピンクの可愛い衣装で登場して「Mr. Star light」
曲の途中でみやっち仕切りで「ローラー障害物リレー」だったかな~?
太ちゃんがパンくい競争で アンパンに格闘する様が間近でみられる席で
なんか、とても得した気分に…
二日目はちょうど太ちゃんがローラーに履き替えて
二人三脚のベルトをもって待機している場所が目の前で・・・
座ってゆる~く玉ちゃんを応援している太ちゃんを双眼鏡でロックオンしてました(*^_^*)
いわゆる「宮玉カー」を運転している太ちゃんがかわいかった~
初日は藤ヶ谷チームが勝って みっくんが「藤ヶ谷LOVE」の旗を華麗に振りながら
歌っている藤ヶ谷チームの周りをぐるぐる・・・
なんなの 今回やたら藤北推してくるけど・・・ってこの時はまだぼんやり思ってたな~
・そして「ZERO」
キラキラなアイドルサウンドでうたいながら踊る三人
ピンクの衣装がよく似合ってた。
・ここからスーパーまえあしタイム突入・・・
ジャンクションの映像が素晴らしい。この映像でも藤北が無意味に(笑)腕を組んでお酒飲むwww
あまりの藤北供給に受け取るコチラがお腹いっぱい状態の中
始まる「toxxxc」
ショーです。
ジャニーズに人生の半分をささげた藤ヶ谷太輔が贈る渾身のエンタテインメントショー
何やら研究室的な設定であろうセットにレースの目隠し、両手拘束の太ちゃんからスタート
途中で妖艶にデスクの上で、踊り狂います。
他のメンバーが露出多めだった黒い衣装の時は全く素肌を見せなかったのに
惜しげもなく両乳ぺろんwwww 伝説のルナーズでも片乳だったのにwwww
思わず「りょうちち~」とwwww
とりあえずエロいです。藤ヶ谷太輔!って感じ。
・もうこのあたりになると脳が興奮していて(笑)記憶が定かじゃないのだけれど
ジャンクションにクラブで踊る玉ちゃんの映像を挟んでからの
「Touch」
玉ちゃんから黒いジャケットを受け取ってから二人でパフォーマンス
しかし 先ほどの太ちゃんソロの衝撃でなかなか脳が追い付かない・・・
・太ちゃんが消えて 玉ちゃんソロの「Clap-A-Holics」
縦の花道をジュニアを従えて踊りながら歩いてくる玉ちゃん
かっこよかったな~
・そして突然雨の音と カラオケの昭和歌謡の映像みたいな画面がモニターにwww
みっくんの「優しい雨」と「カ・ク・シ・ゴ・ト」のメドレー
演出も曲調も 昭和のスナックって感じ。
みっくんの大人の色気があふれ出ていましたよ♪
からの・・・
・「REAL ME」です
曲を聴いていたときは深く考えてなかったのよ。禁断の愛の歌だと思ってはうっすら思っていたけど。
なるほど そういうきょくだったか・・・と合点が。
初日はモニターでしかよく見えなかったんですけどね
とりあえず縦花のメインステージ側と バックステージ側から近づいてきて
センターステージあたりで絡み合う二人・・・
モニターに映し出される二人の絡みが もう自分の目が信じられないような出来事の連続で
まあね 歌詞が歌詞なんで指と指を絡ませる くらいの事は予想してましたけど
こちらの予想のはるか上を行く演出で
お互いの素肌に何やらペイントしだしたときには
隣のお友達と二人で思わず顔を見合わせて
「何してるの?あの子たちwwwwww」と爆笑wwww(脳が壊れました)
ふたりの曲が聞こえないほどの悲鳴でナゴヤドームが揺れに揺れたことは間違いないでしょう・・・・
この一曲だけですべての記憶が一時的に喪失いたしました・・・
・その熱気のまま始まったのが「ぶっさっさー」です・・・
なぜこの曲であの演出だったのかな~。
あまりにも落差がありすぎて ホントに脳がついて行かなかった。
前の曲の刺激で、舞祭組君たちの渾身の変顔には大声でわらってしまったけれど
出来れば「道しるべ」みたいなしっとりした曲がよかったかな~
・素晴らしいジャンクション。
ステージ上のジュニア君たちのパフォーマンスとぴたりと合った映像演出
「赤い果実」の世界観への導入が素晴らしかった。
青い王子衣装の7人もかっこよかった~
・そして「Let it BURN!」
これは嬉しかったなぁ でもよく覚えてないのが残念www
やっぱり藤北過剰摂取で 私のメモリーがスパークしちゃったらしくて・・・
・「Kiss魂」とか「Tonight」とかをバクステでやっていて いつもの特効祭だったみたいなんだけど
バクステが上がっていたのは記憶にあるんだけれど・・・
特効もいつもより少なかったのかな~
火祭りもいつもより控え目だったような・・・
バクステがリフターになっていた影響でいつもより面積が小さかったかな?
・一旦場内が真っ暗になって
7人がいるバクステだけにスポットが当たって・・・
アカペラで始まる「今はまだ遠く果てしない夢も」
素晴らしかった。ナゴヤドームが二人の声に包まれて・・・
鳥肌がたつほどきれいな 太ちゃんの声に震えた。
スポットに照らされて舞い散る羽根の中の真っ白な7人は ホントにキレイだった。
・縦花を走り抜けて メインステージに上がった彼らが
一人ひとり7周年に向けてのメッセージ。
玉ちゃんがうるうるしながら最初に話し始めるから
うっかりこっちも初めからもらい泣きモード突入
二日目に太ちゃんが
「ライブが好きなんですよ。ほんとに。7人がよりギューっと一つになれる感じがして」
と、いった話し方と表情がとてもよかったな~。
そして「HOME」
「ただいま」「おかえり」がとても沁みました・・・
・初日は私たちの隣のブロックの最前あたりに座っていた方が
調子が悪くなってしまったようで アンコールの声がグダグダになってしまったりとトラブルがありましたが
アンコールは「いちにいさん はい」からの「Everybody Go!」で外周フロート
ふつかめは「さんにいいち」にかわってたかな~ 初日も「さんにいち」だったかもwww
「SHE!FER!HER!」からの「セルフィー」でした。
ダブルアンコールはなし・・・
最後は「HAPPY☆DAY」だとおもっていたよ・・・エンディング映像のBGに使われてたけど・・・
アルバム曲で披露してない曲が2曲
「HAPPY☆DAY」と「青春 Don't Stop!!」
アルバムを引っ提げてのツアーで
過去に披露しているテルミーやAAOを入れて なぜこの2曲が入っていないかが謎すぎる。
セトリの順序と選択への疑問と
あまりにも供給過剰な藤北にお腹いっぱい・・・
なところが
今回の多幸感の薄さなのかな・・・
とても楽しくて
興奮して
何度でも見たいおもわせる演出だったけれど
いつもの 幸せだった~満足~
とは 若干ちがう感じでした。
4年前
初めてナゴヤドームもツアーに含まれて 初日を迎えたあの日
本編ラストの曲「僕らの約束」の一節に
「当たり前なんかじゃない 共に今いられること」という歌詞があります。
翌年 約束したのにツアー発表の時にナゴヤドームは入っていませんでした・・・
追加で約束を果たしてもらえたけど・・・
ドームで逢えること
アルバムやシングルをリリースすること
決して当たり前の事ではないと
これからも 彼らの姿を 生のパフォーマンスを見せてもらえるように
出来るだけ支えていきたいなぁ・・・・
追記
本編ラスト
メインステージ後方で一列に並んで
ステージ下に吸い込まれて消えて行くキスマイ7人
全員が最後まで手を高く伸ばしてくれています。
最後の最後
もうすぐ消えるその直前
太ちゃんの手が、あの、ILOVEYOUのハンドサインに…
名古屋両日とも、最後の瞬間のメッセージ。
しっかり見届けたよ♡
ラベル:レポ 感想 Kis-My-Ft2