2015年10月07日
☆ガヤログ2015.10.07☆
ベストジーニスト「一般選出部門」の受賞者について 色々言われているようですけど
あれは一般人からの「投票」で選ばれるものなので
それだけの行動力のあるファンがついてる人で日本在住の有名人なら
誰でも可能性があります。
他にふさわしい人がいるのに・・・おかしい!って思われた方々は
是非とも自分がふさわしいと思う方に投票されればいいんですよ。
何故選出されているのがジャニーズばかりかというと
歴代受賞者がジャニーズなので脈々とファンの間で受け継がれてきた繋がりやノウハウがあり
ジャニーズファンのかたの性質(調べる・拡散・行動する)にきっと合っているからだと・・・。
藤ヶ谷さんに関しては、デビュー後まもなくから
自分のジーンズ愛(偏愛)をことあるごとにメディアで披露して
ファンの間で浸透していましたから
一昨年、相葉君が殿堂入りして昨年受賞したのは当然の結果。
今年は盛り上がる時期に 大きな出来事があって
彼に投票するのをためらった方もたくさんいたでしょうね。
昨年から2割以上減った得票数に如実に現れてますよね。
さて、受賞後の初ログ
昨年も受賞の感謝の言葉を書き連ねてくれた藤ヶ谷さん。
今年のログでも伝えてくれました。
30万を超えて40万に届きそうなFC会員数の中で
彼に投票した5000人足らずのファンに向けて。
今年私は、あの事件後からモヤモヤをずっと引きずっていて
大阪初日で「証」の藤ヶ谷さんに 彼の決意を見た気がして
そのあと 迷いなく彼に投票しました。
彼を応援していると実感できる 数少ないイベントの一つで
彼から直接メッセージを受け取れる特権も手にできます。
1/5000ではあっても・・・
例えばLIVE前のログで「楽しみにして待ってて」って言うメッセージは
行きたくても落選していたら受け取ることができない、
他人に選択権がある出来事ですけど
このジーニストの投票に関しては 自分でを受ける選択権を持てるのです。
喜びも共有できる。
昨年、「最初に受賞を伝えたい人は?」という質問に
「父親」「先輩なら木村拓哉さん」と答えた彼が
今年は
「ファンのみんな」と・・・
それだけで彼の変化と決意を見せてもらった気がして
とても嬉しかった。
改めて今日のログで彼らしく感謝の言葉を書いてくれていました。
書いてある「ありがとう みんなのおかげ」という言葉は同じでも
きっと今年はその重みが彼にとっても違うものだと信じています。
盾が二つ並んだ写真・・・待ってるね(笑)