2024年07月20日

☆20240706.07 東京ロケ地巡り☆

IMG_7073.HEIC

7月6日

07:03名古屋発の新幹線に乗ってまずやってきたのは錦糸町のニットさん

藤ヶ谷君がベンツさんの番組で訪れたレトロな喫茶店です。

開店から並ぶという噂と藤ヶ谷君が食べていたホットケーキは注文から時間がかかるということで

できるだけ早く名古屋を出ました。

そのかいあって並ばずにすぐ店内へ。

藤ヶ谷君のお席ではなかったけれど同じ並びの隣のテーブル席へ。

ナポリタンとホットケーキと飲み物を注文

店員さんに「今からだとホットケーキは50分ほどお待ちいただきます」と言われました(^-^;
いやそのために来てるから全然かまわん。もちろん待ちます(≧▽≦)

しばらくすると運ばれてきたナポリタン。

銀のお皿がノスタルジック。

お友達と取り分けるお皿も頂けて二人でわけっこして食べました。

昔ながらの優しいナポリタンのお味。

IMG_7067.HEIC



そこからホットケーキ待ちの間

何組かのお客さんが帰り、何組かのお客さんが入店

最初は数席空いていた店内もいつしか待ちのお客さんが入り口に立つように…

長時間お席を独占しているのが心苦しかったのですが

名古屋からなかなか来られないのでこの機会を逃すわけにはいかない(^_^;)

すみません…と心の中で呟きながら待つこと50分

IMG_7085.HEIC


待ちに待ったホットケーキの登場に歓喜しながらアイスコーヒーと共にいただきました。

外側はこんがり、中はふわふわな優しい甘みのホットケーキでした♪


IMG_7070.HEIC
IMG_7069.HEIC



店内に入ったのが9:10 ホットケーキが出てきたのは10:35頃でした

これから行かれる方の参考まで…


さて錦糸町でおなかを満たした私たち。

そこからバスで向かったのは…


IMG_7090.HEIC



「やめるときも、すこやかなるときも」で壱晴の藤ヶ谷君と桜子の奈緒ちゃんがYouTubeで「TALK TALK」を撮影していた川辺。

桜子の実家の近くの設定で何度も作品内でも出てきましたね。

見覚えのあるカーブと鴨たちに大興奮(笑)

IMG_7105.HEIC


とても静かできれいな川辺で桜の季節はさぞきれいなんだろうな~と思いながらしばらく散策していました、

バスで錦糸町に戻って次に向かったのは


IMG_7114.HEIC



「傲慢と善良」の予告編でチラッと出てきたエスカレーター。

レストランはお休みで閉まっていたので行けなかったのですが誰もいないフロアで雰囲気だけ楽しんできました。

この建物の隣は藤ヶ谷君の好きな「パレスホテル」だったのでそちらもちょっとだけ見学。

ハイソな雰囲気にドキドキ💕

IMG_7122.HEIC



そのあと向かったのは 藤ヶ谷君がインスタで夜の散歩をしていた東京駅前のプロムナード

IMG_7129.HEIC

何度も東京駅には来ているし歩いたこともあったのにこの遊歩道に来たのは初めて!

存在すら知らなかった田舎者(^_^;)

帝劇から歩いたりしたのになぁ…

IMG_7137.HEIC



東京駅のロッカーに朝預けた荷物を取り出してから向かったのはホテルのある赤坂…

2019年のドン・ジュアン初演の時に カンパニーに差し入れしたり食べに行ったりしていた

「九州じゃんがらラーメン」へ…


IMG_7142.HEIC



IMG_7145.HEIC



食べたのはもちろん「全部のせ」

とんこつだけどそんなにくどくなくてペロッと食べられちゃいました。

テーブルに置いてあった高菜も美味しかった♪

そこから歩いてホテルへ向かいつつ「かおたん」を確認

ちょっと早かったけどチェックイン

なんと部屋番号が
625
で大興奮する私(≧▽≦)

こんなことで幸せになるんだからほんとに推しってすごいよね。

早朝からずーっと動き続けてちょっと疲れていたので1時間ほどホテルで休んでから東京ドームへ…


最寄り駅に着いたら土砂降り☔

IMG_7149.HEIC


ドーム前で写真を撮る余裕もなくバタバタと入場

場内でもドームのテントに打ち付ける雨音と雷がすごかった~⚡

さすが嵐を呼ぶテロップアイドルキスマイ

電車が止まったり道路が冠水していたみたいで来るのが大変だった方もいたみたい。

新幹線も停電で止まっていたとか…

そんな天気も吹き飛ばすキスマイの最高のライブを堪能。

東京ドームだけの特別なライブ仕様のサイネージも見られて大満足

IMG_7174.HEIC


IMG_7180.JPG




ライブの余韻に浸りつつ赤坂へ戻って キスマイYouTubeでおなじみの「かおたん」さんへ

満席だったので並んで待っていましたがほどなくして席に案内してもらえました。

さほど広くない店内は仕事帰りと思われる人たちでいっぱい。

キスマイ君たちは単品の料理をたくさん頼んでシェアしていましたが二人だけなのでメニューをみて

餃子と半チャーハンのセットを頼みました。

IMG_7185.HEIC



餃子とチャーハンは食べただろうたぶん…ってことで(笑)

スープが運ばれてきて次に来た蒸し野菜のボリュームにびっくり

「頼んでないです」って言ってしまった(;'∀')

でもセットに書いてあった、確かに「蒸し野菜」

まさかあんな大きなお皿で出てくるとは!!!

もやしなんてたぶん1袋使ってる(笑)

そして半チャーハンも私の思ってた半チャーハンの量じゃなかった!

狭いテーブルに並べられたボリュームに二人で無口に(笑)



IMG_7192.HEIC


そこから無心で食べました!

蒸し野菜はさっぱりして美味しかった~

チャーシューも柔らかくて炒めてないからヘルシー♪

チャーハンも餃子も美味しかった。けどやっぱりちょっと量は多すぎたね(^_^;)

ただめちゃめちゃコスパは良い!

この日はそのままホテルへ戻って藤ヶ谷君のラジオを聞いて眠りました。


IMG_7184.HEIC





さて翌日…


お世話になったホテルをチェックアウトして、まずは荷物を預けに東京駅へ…

お土産も購入してロッカーにIN。

そこから恵比寿へ…

藤ヶ谷君がインスタに上げていた高架下を探して恵比寿から渋谷へ線路沿いに歩きました。

朝から蒸し暑かったこの日、汗だくになりながら渋谷まで線路沿いの高架下を覗きながら歩きましたがわからず…(^_^;)

朝ごはんもまだだったのでモーニングセット500円に惹かれて

とりあえず朝食をとろうと立ち寄った渋谷駅近くのコーヒースタンド

私一人で喫煙室で食後の一服をしている時に撮った写真を眺めている時に目に入ったのは

藤ヶ谷君のインスタをスクショした一枚

あ…さっき見かけた…


そう、私たちは別のインスタの動画の場所を探していたのでした💦

何ということ!!!


すぐに席で待ってるお友達にそのスクショを送信!

「ここだ!」


…ってことですぐに店を後にして 今来た道を引き返す二人wwww

でもおなかも満たされたしちょっと涼んだから元気いっぱい!

すぐに目的の高架下へ。


IMG_7202.HEIC



IMG_7204.HEIC<
/div>

IMG_7211.HEIC


インスタの写真と見比べながら このあたりにいたんだね!とか背はこのくらいだね!とか…

自分たちの勘違いで思わぬ苦労をして見つけた撮影場所に大はしゃぎな大人女子二人なのでした(笑)



それから渋谷までまた歩いてバスターミナルへ…

渋谷も訪れるたびに街が変わっていてバスターミナルも仮説になっていたりして複雑(;'∀')

乗換案内のバス停番号と照らし合わせて

念には念を入れて運転士さんに確認して

着いたのは 世田谷公園

IMG_7219.HEIC



2019年の「ミラー・ツインズ」で勇吾が山沢を追うために訪れた公園です。

一昨年「野鴨」を見るために世田谷まで来ていたのになぜここに気が付かなかったのか…

東京は都会なのにところどころこうして緑溢れる公園があっていい所だな~と来るたびに思います。

人が多すぎるけどね(^_^;)


IMG_7224.HEIC



IMG_7230.HEIC



勇吾が歩いてきた歩道も確認して、その角を曲がったら…


何と次の目的だったアレが…


IMG_7234.HEIC




世田谷公園の脇だとは聞いていましたがこんなすぐに見つけられると思っていなくてひょっこり現れたのでびっくり!

意外に並んでなかったので私たちも列に並んで購入しました。

IMG_7237.HEIC


列の中には何人かツアバのお仲間もチラホラ…

今回は行く先々でお仲間の姿を目にしました。

さすが東京ドーム…

インスタやYouTubeの影響もありますね♪

楽しい「推し活」が出来て幸せ!


ドーナツを購入して 隣の公園で一休み。

藤ヶ谷君が口の周りにチョコをつけながら食べていたドーナツ。

私たちも手や口をチョコまみれにしながらいただきました🍩


IMG_7246.HEIC



IMG_7249.HEIC



世田谷公園からまたバスで渋谷に戻り、次に向かったのは「原宿」

原宿駅が新しくなってちょっと寂しい…

今回の東京めぐりはドーム以外ではそんなに人が多い感じはしてなかったんですが

(川辺とか公園とかだったから)

原宿はさすがにすごい人!

真っ直ぐ歩けないメインストリートをなんとか進んでたどり着いたのは

河合君のYouTubeで二人が食べていたハンバーガーのお店

「San Francisco Peaks」さん


お昼時は少し過ぎていたためかお店の前にはそんなに並んでなくて

ちょっと待っていたらすぐに店内へ案内してもらえました。

ちょうど二人が撮影していた2階に案内されて嬉しかった(≧▽≦)

同じ席ではなくても同じ空間で同じメニューを食べられる喜び!

この時店内の8割はツアバを持ったキス担でした(笑)


IMG_7254.HEIC


IMG_7259.HEIC


ハンバーガーはボリュームがあって食べごたえ抜群

グリーンリーフサラダはさっぱりしたドレッシングで爽やか!

美味しかったです(≧▽≦)



そこからすぐ近くにあるヴィンテージデニムのメッカ?

「BerBerJin」さんへ…といってもお店を外から眺めただけですけど(^_^;)

IMG_7265.HEIC

そして表参道へ向かい 

藤ヶ谷君がインスタで照れながら歩いて自撮りしてくれた歩道を

ウキウキしながら歩きました(≧▽≦)

IMG_7268.HEIC

本当ならもう少し足を延ばして

青山橋にも行きたかったのですが 帰りの新幹線の時間もあるし

なにより昨日から動きっぱなしの私たちの体力も限界近いということで

そのまま表参道から東京駅へ向かい

帰途についたのでした。


なんだかんだで詰め込んだ東京推し旅

今回は東京の中でもなんだか人にもまれることもなく

行列にうんざりすることもなく

スムーズにロケ地巡りが楽しめて大満足!

東京ドームの熱気もすごかったけど夏の東京巡りも暑くて大変だった~(^_^;)

だけどまた来年もキスマイが呼んでくれたら迷わず行きたい!

そのためにまた頑張って働くぞ!



キスマイのツアー、次は9月の名古屋。

楽しみ!!!










posted by サンタママ at 18:19| Comment(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

☆5/30 6/8 大阪ロケ地ツアー☆

5/30 まさかと思いましたが「WE AER!」当選してまして 行ってきました大阪。

名古屋から難波まで 時間はかかるが快適な火の鳥で。

近鉄のホームに着いたら何やら電光掲示板に不穏な文字

どうやら人身事故があったらしく運休してると(;'∀')

詳しいことがわからないままホームにいたら16分ほど遅れて火の鳥発車…

公演時間まで余裕があったので良かった。

IMG_6485.HEIC


難波からまず向かったのはキスマイBUSAIKU!で藤ヶ谷君が町ロケに行った喫茶新世界さん

藤ヶ谷君が食べたという玉子サンドとミックスジュースとナポリタンをいただきました。

IMG_6494.HEIC

IMG_6497.HEIC


IMG_6500.HEIC


IMG_6488.HEIC


それから以前ごぶごぶで濱田さんと歩いていた梅田芸術劇場付近を散策

スーベニアジャケットを購入したお店の外観もチラ見してから京セラドームへ…


IMG_6504.HEIC



IMG_6511.HEIC


IMG_6522.HEIC


陰キャなキスマイのオラオラパフォ具合を堪能してきました(笑)




そのほんの10日後…

今度はキスマイDOMETOUR SYNOPSIS 初日へ…



行きはやはり大好きな「火の鳥」

今回は滞りなく到着して向かったのは


鶴瓶さんとラヴィットに出た時に食べていた「かすうどん」のお店へ…

IMG_6690.HEIC


IMG_6693.HEIC


IMG_6707.HEIC
お昼前の時間ですこし並んだけどそのあと結構な行列になっていたからタイミングよかった!


それから向かったのはごぶごぶでロケしていたかき氷屋さん…


まだ夏本番ではないのにたくさんのお客さんがいてツアーバッグのお仲間もたくさん。


ここもちょうどのタイミングで入ったらわたたい席が空いていてラッキーでした(^^♪


IMG_6714.HEIC



IMG_6702.HEIC


藤ヶ谷くんの食べたティラミス味のかき氷はちょっとほろ苦くて大人の味でした。


IMG_6704.HEIC


そこからちょっと足を延ばして キスブサ大阪ロケのコロッケ屋さんへ

観光客がほとんどいない生活に密着した商店街で近所の人達がおかずを買いに来るようなお店

なのに一番待ったかもしれない(笑)

その場で揚げたてを下さるので時間がかかるのはしょうがないね。

揚げたてコロッケめちゃくちゃおいしかった~

お店の方が「藤ヶ谷君のファンがさっきも来たよ」とおっしゃってました(≧▽≦)


IMG_6719.HEIC


IMG_6722.HEIC




この時ですでに14時近く

ちょっと時間がないか?と思いながらもWEARE魂でわたたいとしめちゃんが食べた朝ごはんのカフェへ…

お店の前に何組か並んでいたけど思ったほどではない

ぎりぎりまで粘ってみることに

IMG_6739.HEIC



20分くらいで店内へ…




IMG_6728.HEIC



黒糖ラテが甘くてポイ美味しかった

癒される味。



朝食メニューかと思っていたベーコンエッグとパンケーキも注文して

お友達と二人でシェアして食べることが出来て大満足!


IMG_6734.HEIC



開場時間も過ぎて急いで京セラドームへ

会場入りする前にわたたいとしめちゃんが記念撮影していた歩道橋へ。

アングルを確認してパシャリ📸


IMG_6744.HEIC



日帰りで駆け足で回った大阪


途中で阪急の中のCHANELさんでGayaリップを購入したり…

大充実した楽しい一日でした♪


551の肉まんがあまりの行列で買えなかったのは心残り(^-^;


posted by サンタママ at 13:02| Comment(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆Kis-My-Ft2は最高という話 Kis-My-Ft2 DOME TOUR2024 SYNOPSIS ☆

キスマイのライブに初めていったのは2012MINT TOUR

あの時は春の嵐で大雨が降って電車も止まったりして…

小学校低学年の息子連れ、初ジャニーズ 

何もかも全くわからない状態でペンライトもうちわも買えずに丸腰参戦したガイシホール

1度きりだったのに今でも思い出せるくらいのインパクトで衝撃を受けた

ファンとキスマイの作る幸せな空間

それからスノド以外は全て参加することが出来て毎年パワーをもらっています。


新体制になって初めてのアリーナツアーで6人の覚悟をみさせてもらって

これからもずっと応援していきたいと強く思ったな。

最終の代々木公演からたったの4か月足らずで初日を迎えた今回のツアー

その初日に京セラに行くことが出来ました。


全く何の情報もないまっさらの状態でKis-My-Ft2のライブに挑むのも久しぶり…

初日はファンんも若干緊張してるよね(笑)

でもそんな緊張も始まったら吹き飛んで

今回のアルバム曲の間の懐かしいナンバーに歓喜

初日から京セラドームが揺れるくらい声が出てたファンのみんな

考えてみたら今回からジュニア君たちがバックに着かないから純粋なキスマイファンだけが集まった空間なんだね。

ドームクラスで集まるとすごいパワーなんだと改めて・・・・



その京セラから1か月経って7/6

やっぱり名古屋の9月まで我慢できずに一般で取ったチケット

東京ドーム2日目に参戦してきました。

天井なのにめちゃめちゃ見やすいセンターステージが一直線に目の前にあるお席で

前回とはまた違ったアングルから堪能することが出来ました

初日に気になったダンサーさんの被り問題も解消されていて毎回修正を重ねてきた結果なんだろうなー

ニカちゃんありがとうという気持ちに…

京セラで感じたメンバーとファンとの一体感は東京でますます膨らんだ感じ…

最初から最後までずーっと多幸感に溢れたステージ

「やっぱりKis-My-Ft2は最高」



三里側 横花一直線上の天井席だったので

天井にもかかわらず無事藤ヶ谷さんの回し蹴りに蹴られたことをご報告いたします…

しかしcatapultの時の左右モニターは対面の映像を流した欲しかったな~

千ちゃん側がこちらに向かってくるのが肉眼でも見えるのに

反対側の藤ヶ谷さんたちはモニターも反対側…

次の名古屋では逆サイドのお席が来ますように…


ほんとに幸せなひと時をありがとう

もう「最後かもしれない」覚悟で私も残りの公演に挑みたいと思います。




posted by サンタママ at 10:35| Comment(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

☆そして僕は途方に暮れる☆

コロナ真っ盛りの三年前の春 撮影していた映画「そして僕は途方に暮れる」

ようやく公開されました。

長かった ゆうちゃんとの再会。



舞台の上演時間より30分ほどは短くなって、当たり前のことだけれど

舞台では会話(セリフ)で表現する部分が「映像」で表現されていて初日見た時はあの舞台がテンポのいいエンタメになっていることに感動すらしました。

一瞬映し出される映像にたくさんの情報がちりばめられていて一度見ただけではなかなかつかみきれない作品になっているなと思いました。

舞台では里見に詰め寄られる前にスマホで後輩の加藤君のSNSをチェックしながら卑屈にぼやいて、ストレートに好きな映画を仕事にできなかった裕一の複雑な心情が色濃くあらわされていたと記憶していたのだけれど映画ではそこは見る人の判断にゆだねだれている感じがしました。
その部分が曖昧になっているのでより裕一の「クズ感」が際立っていた気がします。

舞台の時の感想にも書いたと思うのだけれど 裕一を一言で著すとしたら「ピーターパンシンドローム」

自己が確立しておらず自分が何を求めているかもわかっていない、そして突き詰めることから逃げてる若者です。

みんな裕一を「クズ」だというけれど こんな若者はいっぱいいるように感じます。

大半の人はどこかで気が付いてもしくは諦めて「大人」になっていくのだけれど裕一は取り巻く女性たちの存在がその「気づき」のきっかけを阻んだのではないのかと思うのです。

元々幼少期からあの優しいお母さんときつい姉、そしてたぶん不在がちな父親という環境で育ってきて自分の真の欲求というものに疎く育ってきてしまったと思われる裕一君。
彼が望む前に「あなたの好きな食べ物はこれ」といって提供するお母さん 
彼が自己主張する前に「言いたいことはこうでしょ」と遮る姉。

大学を卒業しても「やりたいことを仕事にしてもいい映画を撮ることはできない」とかうそぶいて独り立ちできなくても養ってくれる彼女。
その彼女がまた彼が望んでも頼んでもいない手の込んだ朝食を準備するようなタイプ。
まさしくピーターパンのウェンディ。

きっかけは彼の裏切りで褒められたことではないけれど 裕一が逃げ続けたのはそんな自己確立が出来ていない自分自身からなのかな?
もしくは「いいかげん大人にならなくちゃいけない」という自分自身の焦りに対してなのか。

逃げて逃げて逃げ続けた先のお父さんの家での二人の自堕落極まる生活を「監獄」と称したお父さん。
12/5に苫小牧に到着してからクリスマスイブまでの間 ずっと裕一は罪の意識に苛まれてあの夢を見続けていたのだとしたら辛すぎる。
何が悪いのかもどうしたらいいのかもわからずに…

普通の人が思春期の「なんかわからないもやもや」を潜り抜けて段々と大人になっていく過程を裕一は長い期間「もやもや」し続け短期間で潜り抜けようともがいていたのではないのかと思うのです。

家族で年明けを迎えて東京に戻った裕一に突き付けられた現実はいやおうなく彼が「大人」にならざるを得ないもので、その変化が顕著に表現されているのが冒頭と全く同じセリフ

「わかった、わかったから… 俺出てくね ここ里美の名義だし、そのほうがいいと思うから」

この時の裕一の話し方の違いに彼の変化(成長)を感じるのです。

舞台ではこの後 本当に途方に暮れた裕一がとぼとぼと客席通路を歩きながらステージに上がり、慟哭の中から「面白くなってきやがったぜ」と言って立ちすくんだままコクーンのステージ奥の搬入口を開けて外の景色を見せることで先の道をほのめかして終わったのですが、映画では後輩君の映画の「スタート」と同時に映画館へと歩き出す裕一にすこし成長して変わった彼の「これから」を感じさせてもらえた気がします。

私も息子を持つ母親として「子供の自立」「主体性の育て方」を考えさせられる映画でした。
三人の息子ももうすっかり大きくなってしまっているけれど。


それにしてもこの大人になり切れないパーソナリティの裕一を藤ヶ谷君は見事に体現していました。
自分がどうしたいのか何をしたらいいのかわからないすべてが曖昧な裕一がリアルにそこに生きていました。
息子に依存するお母さん役の原田美枝子さんも 幼少期からずっとこうだったと思わせる姉を演じた香里奈さんも素晴らしかった。
何よりクズのラスボス 豊川悦司さんは圧巻でした!クズでも一生生きていけそうな色気爆発おじさんでした!

クズ彼氏を育てちゃう彼女の前田敦子さんも サイコパス笑顔の中尾明慶さんもそれぞれキャラクターが生きていました。

1/13封切りされて約1か月
毎週休みのたびに映画館へ通ってとても楽しかった。
映画館へ歩く10分ほどの散歩も独りで食べるランチも新鮮な体験でした。
ありがとう「そし僕」





posted by サンタママ at 12:38| Comment(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月15日

☆Kis-My-Ftに逢えるde Show2022 ㏌ DOME@バンテリンドーム☆

3年ぶりにキスマイが名古屋にやって来る!

しかも日程が6/26 27

藤ヶ谷くんの35歳お誕生日翌日!!!

福井のアリーナ公演から2か月半 待ちに待った地元公演です。

地元すぎてグッズ購入もないので時間になるまでひたすら普通に過ごしてました(笑)

一緒に行くお友達と自転車で待ち合わせてバンテリンドームへ。

バンテリンドームの周りを埋め尽くすファンの姿に本当に久々にみる光景で胸がいっぱいになりました。


入場時間まで隣のイオンの中を探索してから会場へIN


26日はバクステよりの1塁側スタンド。

とりあえず覚えているのは藤ヶ谷君のズボンが脱げそう?で必死で抑えながらダンスしていたこと

後で近くから見ていた人のレポでマイクの機械がずり落ちてきていたって判明したけど

双眼鏡の中の藤ヶ谷君は必死にずり落ちるズボンを押さえているようにしか見えなかった(笑)

でもそれが不憫で可愛くてwww

そのあとのMCではずーっとTシャツの裾をパタパタしていたんだけど

肩掛けしている上着の裾をもって間違えてパタパタしてたりしてwww

これまためちゃかわいかったwww

このMCでハピバがなかったので期待していたアンコール前のMC

普通に曲決めから始まって「感じるままに輝いて」に決まって あら?と思っていたら

曲フ リして鳴り出したのが「HAPPY BARTHDAY TO YOU」

会場が一斉にピンクのペンライトに包まれて…

その時の太ちゃんの顔が…忘れられないなぁ💕

みんなニコニコしてケーキが運ばれてきて太ちゃんが照れてて…

5年前 30歳の誕生日をガイシホールで祝った時を思い出したよ。

35歳の抱負で藤ヶ谷君 子供の心理カウンセラーの資格を取ったから仕事に活かせたらって。

あんなに忙しい中いつの間にってめちゃくちゃびっくりそして尊敬!!!

また忘れられない幸せな思い出が一つ増えました。


二日目はアリーナB

アリーナ中央でいわゆる埋もれと言われる席でしたけどサイドのモニターが真正面でよく見えた~♪

そして速攻ブルーベリーの効き目を実感しました(笑)



アリーナツアーからステージ構成もも曲が変わったくらいでそんなに大きな違いは無いと思うのに

アリーナから大幅にスケールアップした特攻や仕掛けで全く別物を見ている気持ちにさせられました。

やっぱりキスマイはドームが似合うしドームで輝くグループなんだと実感。

会場を後にするときは多幸感で満たされていました。

ドーム全体が幸せオーラに包まれてキスマイをさらに大好きになった二日間でした。



IMG_1644-COLLAGE.jpg






posted by サンタママ at 14:21| Comment(0) | 子育て 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。